共用部管理/私物、傘 埼玉01

投稿者: | 2022年10月1日

建物内見でも一棟売りでも、最初にお客様の目に入るのは共用部です。ここに「効果的にお金を掛ける」演出や維持管理を提案できない管理会社は、能力に問題があると言って良いでしょう。論外は「お金のかけ過ぎ」で、いずれも変更を検討すべきです。

目次

2022年10月01日 傘は室内に。

共用部管理 /賃貸アパートの美化

2022年10月01日 傘は室内に。
管理会社T 担当K様
・1階中住戸の傘が廊下に出ています。注意換気してください。廊下がチープになってしまいます。
・☆号室は宅配受け取りの器具でしょうか。用のないときは、室内にしまっていただくようにお願いして下さい。

・不必要な結束バンドはそのままにせず、取って下さい。ついでに周囲も拭きましょう。
・郵便ボックスの番号がなくなったりよれたりしています。綺麗に張り直しをお願いします。

・自転車の管理シールが貼っていない自転車が見受けられます。放置自転車の原因になってしまうので、徹底して下さい。

・このフタはなぜ開いていたのでしょう。また、いつからでしょう。全階点検後ですか。気にするようにして下さい。理由があれば説明願います。
・掲示の「たばこポイ捨て」の位置はどこでしょう。「ゴミ出し」も問題がありますか?

以上、よろしくお願いいたします。 アース・デザイン 齊藤

2022年10月09日 廊下の私物は片付けます。

アース・デザイン 齊藤様
・ビニール傘、宅配は外に出さない様注意文を投函、結束バンドは処理しました。
・郵便ボックスの番号は来週か再来週に対応させていただければと思います。
・自転車の管理シールも案内文を投函しましたので、次月の巡回時に貼っていないものは撤去予告を開始し、3ヵ月後に撤去する段取りとなります。
・フタ、「たばこポイ捨て」は巡回時には確認できませんでしたが、今後も気をつけるようにします。

以上、よろしくお願いいたします。 管理会社T 担当K

借入金はマイナス評価になる ・・・(1)

現金は不動産に置き換えると目減りする ・・・(2)

● (1)は、その他の基礎控除、小規模宅地の特例等と一緒にマイナスカウント可能 ・・・(3)