>時間のあるときで良いので、山脇の意見を、聞かせてもらえればと思います。札幌生活のその具体的な話をお願いします。
札幌は人口190万人の大都市です。雪道の歩行・車の運転には慣れが必要ですが、花粉症が無い!という、花粉症が激しい私にとって天国です。白樺花粉、という軽い花粉症はありますが。
冬が長く気温が低いことに関しては、建物の断熱・暖房環境が優れているので、冬はTシャツ短パンでアイスを食べる、が道民の共通認識。寒冷地特有の、短い夏は緑が美しく、冷涼な風が吹く快適な夏です。そして積雪対応で道が広く、街がきれい。
一方で歴史が浅く、京都や鎌倉など、雰囲気のある街並みは乏しいです。小樽や函館、釧路や稚内は独特の雰囲気ですが。
北海道は本当に広く、気候も多様。道南は本州に近く、太平洋側は小雪・多風、海がきれい。日本海側は多雪、道央は内陸で温度差が厳しい。オホーツク・道北は流氷、国防・ロシアを近くに感じる。何より、森・海がきれいなので水・空気が素晴らしく、そしてお肉・魚・野菜・お米・スイーツすべてがおいしい。
それと、道民はみなさん素直、です。関西人のめんどくささや、都会の人の時間の流れが異なり、大雪や熊(!)という自然の脅威が肌感覚で持っているかもしれませんが、概しておおらかな方が多いです。これも受け取り方なので、感じ方はその人次第でしょうけれどもー。
またお話ししましょう。 山脇