・土地が安い
・温泉が近くに多い
・趣味やスポーツに移動時間が掛からず、便利
・地震があっても平野なので、被害が限定的?
・土石流や津波等々の水の災害は注意して用地選定
以上に関して、あまりにもまとまりがないので、チョット都市計画、建築っぽく整理して見ましょう。こんな感じの分類になるかな?
順次意見交換させて下さい。
→そうは言っても北海道は広いです。
→釧路は地震地帯だし、胆振地震は太平洋側。奥尻島は津波被害があり得ます。
→とはいえ、地震は本州よりは少なめでしょうけど。
→なお冬季の地震の備えは暖房他重要。
→ <つづく>
→熊が出るのは札幌南区や山沿い。
→台風には弱い。吹きさらしとなる広大な土地は吹雪くので避けるべき。
→水害は土地を選ぶべき。
→私が嫌なのは泊原発。汚染されれば西風で札幌まで影響が多大。
→ <有料サイトにつづく>
→札幌ー新千歳空港は電車で40分。1時間に4本あるので便利です。
→旭川空港拠点なら東川町。
→日ハムは札幌から電車で15分の北広島市に、再来年移転します。
→温泉含めて、高速道路でアクセスは非常に良好だと思います。
→札幌中心部からの移動が何かと便利かと。
→外国人はニセコが多い。札幌街中を外す選択肢があるかどうか。