建物内見でも一棟売りでも、最初にお客様の目に入るのは共用部です。ここに「効果的にお金を掛ける」演出や維持管理を提案できない管理会社は、能力に問題があると言って良いでしょう。論外は「お金のかけ過ぎ」で、いずれも変更を検討すべきです。
目次
2022年09月26日 共用部を整頓して下さい。
管理会社M 店長S様
・ゴミ箱の掲示が汚いです。
・この掲示物を交換して、貼り方もまっすく、綺麗に貼り替えて下さい。
・バイクのカバーは片付けるかきちんとかけるか。出来ないなら使わないようにお願いして下さい。それも出来ないなら駐機場の契約を解除して下さい(解除します)。
・空気入れは何でしょう。対処願います。
・共用部の傘を注意して下さい。 アース・デザイン 齊藤


2022年09月27日 シールを貼り直しました。
アース・デザイン 齊藤様
・ゴミ置き場の掲示物は貼り直しが完了しています。
・駐輪置場の空気入れは保管場所を半地下スペースに移動しました。一定期間、入居者より連絡無き場合は処分いたします。
・2階共用廊下の傘は改めて、全世帯に注意文を投函します。 管理会社M 店長S


2022年10月07日 別物件のようですね!
管理会社M 店長S様
・バイクカバー、改善したようですね。写真を並べると、別な物件では無いかというほど、印象がまるで違いますね。ありがとうございました。
・対象以外の方は無関係ですから、発見時に根気よく、注意してゆきましょう。 アース・デザイン 齊藤

● 借入金はマイナス評価になる ・・・(1)
● 現金は不動産に置き換えると目減りする ・・・(2)
● (1)は、その他の基礎控除、小規模宅地の特例等と一緒にマイナスカウント可能 ・・・(3)


―不動産業界の常識を疑え―