2025年02月25日 入居期間中に保証期間が経過した場合の問題提起。
A社 担当M様
・当たり前ですが、本件は入退去があったために顕在化しました。
・防水は10年保証とのことですが、保証期間経過前からの継続入居の場合、保証期間内に今回の様に防水塗膜が膨らんでしまって破けてしまっている住戸はいくらでもあると思います。
・横浜は都度、無償施工とのお話になっていますが、埼玉、千葉でも類似対応をしていただきたいと思います。検討の上で回答をお願いします。
・こちらの物件は2/23退居で3/10入居です。
・出来ればそれまでにお願いしたいですが、入居後と言うことなら弊社の方で調整します。
※弊社案件は「先行契約」を前提にしているので、全ての部屋の申し込みにつき、補修が間に合わない場合、対応が入居後になる場合があり得る旨、同意を得ています。
・また、毎度ながら弊社案件は退居後の入居が非常に早いです。
・この部屋も御社作業時間が数日しかない上に、リフォームも清掃も、既に終了しています。
・室内はスリッパで歩くように、職人にご指示下さい。
※もし、大変なようなら、入居後にしてしまいましょうか?
・済みませんが、よろしくお願いします。 アース・デザイン 齊藤
2025年02月25日 中立的一級建築士への確認。
顧問設計者各位
・本物件を題材としますが(横浜でも同じ症状が発生しているから、川崎も船橋も弊社保有の川口も同じでしょうが)、防水が切れていて下地も出ています。
・今回は横浜でも同様の指摘が出ていますので、管理をしているA社(施工当時はM社)にも情報共有しています。
・どの様に対処するのが良いか、ご意見をいただき、検討したく思います。 アース・デザイン 齊藤
2025年02月25日 顧問設計者からの回答。
<回答1>
アース・デザイン 齊藤様
・お問い合わせの箇所はバルコニーですね?
・剥がれてきている部分及びその周辺の塗膜を除去して、錆はケレン処理(スクレーパーやサンダーで剥がす)した上、改めて塗膜防水をかけるのが良いかと思います。
・既存塗膜と適合させることが必要なため、ここの施工をした防水施工業者が施工をするのが良いと考えます。 一級建築士 A
<回答2>
アース・デザイン 齊藤様
・横浜では2023年にも同じ問題にA社が、自社の施工に問題があるとの判断に基づき、無償での補修対応をしています。上記指摘に対してA社は修繕報告書230911まで提出しています。今回も同じ対応で良いと考えます。
・また、長期修繕について中浦和で作成した書類もありますのでそちらも添付します。
・ご確認よろしくお願いします。 一級建築士 M
2025年02月27日 数日しかありませんが入居までに完工します!
アース・デザイン 齊藤様
・ご返信遅くなり申し訳ありません。
・防水アフターにつきましては当社専門部署にて業者へ依頼致し、以下日程で決まりました。
・3/6→塗膜
・3/7→塗膜乾燥
・3/8→トップコート仕上げ
・天候の兼ね合いで上記日程とさせて頂きます。
・施工の際はクリーニング済みであることを十分注意頂きスリッパ着要するよう職人へ伝えております。 A社 担当M
2025年02月27日 AD社では横浜でも対応すべきと判断しました。
アース・デザイン 齊藤様
・横浜から報告予定となっておりました下記2点の報告をいたします。
・☆号室のウレタン防水ですが3/12までに施工予定となります。
・ 駐輪場にあったゲームチェアですが注意文を貼った所、回収されておりました。 A社横浜 担当A
2025年02月28日 専門清掃員との作業日の兼ね合い調整。
A社横浜 担当A様
>ウレタン防水ですが3/12までに施工予定
・一点、問題ないと思いますが、日程がずれる場合(入居は3/15だったかな? 間に合いますから)、3/14はルーム・クリーニングが入っているので、御社の施工はぶつからないように調整願います。 アース・デザイン 齊藤
2025年03月03日 工事費を安価にするための工夫でもあります。
A社 M様、総括S様
・検案のバルコニー防水ですが、(今後の御社施工の残り住戸、全80室の点検について)横浜と情報共有、対応協議していただけましたか?
・これはSさんにも調整いただきたいのですが、御社のこのタイプのバルコニーは、塗膜がどうしても弱いようです。これはまた、相談しましょう。 アース・デザイン 齊藤
※弱いのは、「だから安く供給できる」の根拠ですから、ひとつも悪くなど無くて、きちんと補修すれば良いだけというのが、アース・デザインとしての公式見解です。
・代表例としてSハウスやA化成のように、なんでもかんでも「重武装」で壊れないものを作っても、全く賃貸物件としては投入資金が回収できないような品物が出来上がるだけのことです。事業はバランスが大事です。
2025年03月03日 しかしその問題は埼玉ではあまり聞きませんが。
アース・デザイン 齊藤様
・防水の件かしこまりました。横浜と情報共有致します。(埼玉エリアでは新築時の施工不良でアフター対応している物件はあるのですがその後に特に不良が発生した事例はなかったので正直なところいまいちピンと来ていないです)
・アフターにつきましては竣工から10年を限度に引き続き対応致します。 A社 担当M様
2025年03月04日 仕方が無いから全戸点検をしますか?
A社 担当M様
・防水はメールを分けて、設計、横浜、Nオーナー、Hオーナー、Sオーナーとも共有します。
>防水の件かしこまりました。
>横浜と情報共有致します。
>(埼玉エリアでは新築時の施工不良でアフター対応している物件はあるのですがその後に特に不良が発生した事例はなかったので正直なところいまいちピンと来ていないです)
・PDFが横浜の防水問題です。
・レポートは外廊下ですが、多分、もう3回以上無償でやり直してもらっていて、バルコニーはところにより、こんなもんじゃない、ぶくぶくしているものもあります。
・膨れれば破ける可能性が出てきますから、そうなれば防水も切れます(埼玉のように)。
・Mさんはピンとこないとのことですが、横浜の職人の施工方法に問題があると言うことでしょうか?
・一方、部屋番号から始まる写真が中浦和の各室です。
・☆号室は分かりやすく、破けているのでやり直しで簡単そう(もめる余地がない)ですが、☆号室と☆号室はMさんが施工に問題ないとお考えなら議論になりますか?
・オーナー目線で見れば金沢八景と同じ状態に見えますから、踏んだり置いたりで強めの衝撃が加わったら、破けてもおかしくいあだろうと思いますから、埼玉も「適切な施工」とは言えないと思いますがどうでしょうか。
・写真と議論を見ていただき、設計者の方もご意見をいただければと思います。
>アフターにつきましては竣工から10年を限度に引き続き対応致します。
・それは施工が完璧で、こうした水ぶくれの症状がない場合の話かと思います。
・中浦和も写真報告によれば、どの部屋も膨れてきているように見えるので、よく探せば埼玉でも問題のある施工はあるだろうと思います。
・現時点で不明な部屋も、10年で杓子定規に保証を切ると言うことなら、他の物件も含めて、入居中の部屋も全て、チェックしていただくしかないかなと思いますがいかがでしょうか。横浜は防水が切れる前にやり直してもらっていますが、現に中浦和も☆号室は防水も切れて下地にさびが出ていませんか?
・なにもしていないのに膨れてくるなら横浜同様、御社の施工に問題があることを認めていただいて、10年を超えても御社の責任と負担で無償対応をしていただきたいと思います。
・中浦和の工事は3/6とのことですが、☆号室も見られると思うので、確認して下さい。
・当然、齊藤所有の南浦和も、Hオーナーの船橋も、川崎も同じ対応を希望しますが、まずはMさんの方でチェックをどうやってするかの算段をしていただければと思います。あるいは千葉は別ならその担当とも話を共有して下さい。
よろしくお願いします。 アース・デザイン 齊藤
2025年03月04日 横浜も補修の作業日程が決まりました。
・A社横浜です。
・金澤八景の☆号室ウレタン防水の日程が業者より届きましたので報告いたします。
・3/7(金)9:00より(1時間程度)
・膨れている部分の削り出し➠下地処理➠ウレタン塗布
・3/10(月)9:00より(30分程度)
・トップコート塗布
・作業前後の写真撮影はおこないますので改めて報告いたします。 A社横浜 担当A

<作業前 ぶくぶくしてます>

<塗膜をしっかり除去 ここ大事です>

<ウレタン塗布>

<ウレタン塗布完了>

<トップコート塗布完了>
<現時点2025年05月06日において、本件方向性はまだ、A社上層部で方針協議中とのこと。>

