木造大胆改修

投稿者: | 2020年8月15日

目次

 好き勝手出来る訳ではないですが・・・

間柱は移動できます、土台は交換できます。「洋館」や「古民家」などを改修して使おうと漠然と考えていても、果たしてどこまでできるのか。その知識次第で、購入対象の物件の幅も変わってくるでしょう。

 

論より証拠

まず、お見せするのが早いと思います。このくらいのことは出来てしまうのが木造建築の強みです。中には、むしろソコまでのコストも係らずに実現出来る工事もあります。

Before

After

和製下見張り
西側雪景

Before

土台交換

After

Before

台所改修前

After

小窓設置
台所仕上がり

Before

建具再利用

After

書院建具、すかし欄間
建具の再利用は、建具に合わせて壁を設計。照明は大正期のものを再利用。

Before

改修前廊下

After

照明器具の選定
天板を撤去し、丸田の構造を現しに。ただし気密性は犠牲となる。

Before

ここから復活

After

間柱移動
従前の室内部分を一部、屋外に変更。ただし屋根はあるので、曖昧な空間演出。
引き込み開放

Before

改修前食堂屋根

After

瓦からガルバに変更

Before

トイレ床下改修前

After

得意の土台交換
約100年前の基礎すら適当な土台を、角材交換と金物で補強。

Before

根太を追加

After

書庫仕様
書庫への転用のため、根太を大幅に補強。

Before

減築

After