機械清掃/前オーナーの実施は5年前! 埼玉03

投稿者: | 2024年6月13日

建物内見でも一棟売りでも、最初にお客様の目に入るのは共用部です。ここに「効果的にお金を掛ける」演出や維持管理を提案できない管理会社は、能力に問題があると言って良いでしょう。

論外は「お金のかけ過ぎ」です。
コストコントロールも、管理会社のとても重要な仕事です。

目次

2024年06月13日 高圧洗浄の提案。

アース・デザイン 齊藤様
・以下書類を送付させて頂きます。

○浄化槽関連見積書(X社、Y社、現実施業者の3社分)
○法定点検報告書及び作業写真(2024年実施分)
○シロアリ防除工事見積書
○シロアリ防蟻パンフレット
○7年定期点検報告書
○共用部高圧洗浄見積書
○共用部高圧洗浄 作業写真(2部)
○建物管理業務内容合意書(修正版)
※個人情報の漏洩防止の為、添付書類にパスワードをかけさせて頂いております。

・書類が多くなってしまい申し訳ありません。
・前オーナーが5年ほど、共用部清掃を実施しなかった関係で、汚れは相当かと思います。

・内容に関してご不明な点ご質問御座いましたらお申し付けください。  A社BM担当 M

2024年06月29日 提案の作業範囲が適切なので価格も妥当です。

A社BM担当 M様
>一部作業 ・・駐輪場がある「土間部分」

・今回は不要という作業の判断、ありがとう御座います。
・賃貸アパートは売り上げと費用のバランだけと言っても良いので助かります。
※ここを多くのオーナーが、利益の最大化とコストの最小化などと、もっともらしいことをやるから、ろくでもないアパートが溢れかえります。
※自分や家族ではないにせよ、人が住んでいますからね。

・高圧洗浄、3万円ですか。なら良いと思います。やりましょう。
※浄化槽清掃と受水槽ポンプ点検。5万円と10万円、本物件のコストとしてはちょっと大きいですから相見のエビデンスを下さい。社名は墨入りで良いので。  アース・デザイン 齊藤

2024年07月01日 駐車場の土間は後回しを提案します。

アース・デザイン 齊藤様
・ご返信遅くなりまして申し訳ありません。

・先日ご提案させて頂いた際に建物側の共用部分(主に長尺、鉄骨階段、届く範囲での壁)を優先し、外回り(駐輪場付近の土間部分)においては、優先度が低いとの事でそちらの作業を省く提案をさせていただきました。

・浄化槽、受水槽の見積書についてですが、こちらも先日のご説明の通り、仮に業者社名を黒塗りなどで消したとしても原本をお出しすることは出来かねます。ご確認の程何卒宜しくお願い致します。  A社BM担当 M

2024年07月15日 7/20に雨天決行します。

アース・デザイン 齊藤様
・共用部洗浄のご承諾誠に有難うございます。実施日についてご報告ですが7月20日、雨天決行で実施致します。
・その他、先日点検報告させて頂いた消火器ボックスの錆等も小修繕につきまして可能な限り対応させて頂きます。
・引き続き宜しくお願い致します。  A社BM担当 M

2024年07月15日 必要作業は提案。無駄作業は営業。

A社BM担当 M様
・お願いします。また随時、他にも必要な作業があればご提案下さい。
・無条件に全部やるわけではないですが。考えます。
・先日の駐車場の件といい、御社の提案に無駄作業は感じませんからね。
・必要な作業は良き提案ですが、他社に良くある無駄作業の提案はただの営業ですもんね。  アース・デザイン 齊藤

2024年07月15日 引き続き、建物の状況把握に努めます。

アース・デザイン 齊藤様
・かしこまりました。
・今後も適切な維持保全に繋がるご提案が出来るよう、建物状況の把握に努めて行きます。
・また、近い内に物件付加価値を向上させる付帯設備提案についてもご提案させてください。お話を聞いて頂くだけでも構いませんのでその際はお時間頂戴出来ればと存じます。
・今後共宜しくお願い致します。  A社BM担当 M

借入金はマイナス評価になる ・・・(1)

現金は不動産に置き換えると目減りする ・・・(2)

● (1)は、その他の基礎控除、小規模宅地の特例等と一緒にマイナスカウント可能 ・・・(3)