只今満室
*所在地:川崎市川崎区小田4-33-1
*価格 : 最下段の一覧表ご確認ください*管理費 : 3,500円*敷金・礼金:なし*交通 : JR南武線「小田栄」より徒歩約11分 JR東海道線「川崎」よりバス約13分 バス停「小田小学校前」より徒歩約4分
*築年月 : 2017年12月築
*間取り : 1K 17世帯
*専有面積 : 28.56㎡
*薄板軽量形鋼造 地上3階建て
*駐車場 : なし バイク置場2台空有(1,080円/台) 駐輪場 無料
*玄関 TVモニターフォン
*保証会社利用必須
*住宅保険 要(約15,000円/2年)
*退去時クリーニング費用35,000円(税別)
*入居日:相談
*取引の態様 : 代理
神奈川県では横浜市に次いで2番目に人口の多い川崎市。その人口は全国7位の約150万人。Wikipediaによれば、地方公共団体の財政力を示す指標として用いられる、「財政力指数」は20都市ある政令指定都市の中で、過去10年間1位!最も財政に余裕があり、行政が非常に円滑に遂行できていると評価されているようです。
当物件は、そんな川崎市の中でも大規模主要駅である「川崎駅」から車で10分程度、自転車でも20分程度で移動が可能な場所にあります。
通勤・通学のことを考えると、住まいは電車の駅から歩ける、しかも15分までが良い、という固定観念が優先されがちですが、ちょっと考えてみてください。
当物件から、大規模主要駅である「川崎駅」まで徒歩3~4分の最寄りのバス停から、座って10数分で川崎駅に到着。
例えば、徒歩15分の最寄りの駅から満員電車に乗って川崎駅へ向かうことと比較すると、家を出てからの所要時間はだいたい同じなのに、楽だと思いませんか?
でも、バスは遅れてくるから困る。
そうです。それは困りますが、最寄りのバス停は、遅れているのかどうかさえ分からないほど頻繁にバスが来るのですから、時刻表を気にする必要がありません。来たバスに乗ればいいのです。
しかも、時間に余裕がない!と思えば、少々奮発して、ひっきりなしに走っているタクシーを使って駅まで約10分。
大きな出費ではない距離です。
でも、渋滞で時間が読みにくい。
確かに。ぜひ一度、体験乗車してみてください。渋滞個所はほとんどなく、進みにくくなるのは川崎駅にずいぶん近くなってから。
川崎市川崎区 小田2丁目バス停付近 平日朝の交通状況
(撮影:2018年2月8日、8:22 から約8分間)
それでも不安という方は、途中の「八丁畷」駅で降りて、京急本線にご乗車ください。2分で京急川崎駅に到着します。
でもでもやっぱり電車がいい!という方。
当物件から徒歩11分のJR南武線「小田栄」駅をご利用ください。本数は少ないのですが、乗る電車の時間を決めてしまえば、乗車してから11分~14分程度で川崎駅に到着です。
便利だと思いませんか?
ぜひ一度、内見しつつ、バス利用を体験ください。
活気がありどこか懐かしく感じる商店街から1本入った通りの閑静な住宅街の一角に建つ当物件。薄板軽量形鋼造の3階建ての17世帯。全体は落ち着いた配色でシンプルな外観。南向きの全室28.56㎡の1Kタイプ。この近辺の1Kではかなり広めのつくりになっています。
駐車場はございませんが、バイク置き場は2台。先着順となります。駐輪場は整理整頓できるラックあり。世帯数分確保されていて、無料でご利用いただけます。
建物は全面南向き。室内は床と壁が白で統一されているため、明るく、面積以上に広さを感じられると思います。特に3階の西端の住戸は2面採光で解放感があります。
階段は人の上り下りの振動が住戸に伝わりにくいよう、建物の構造とは切り離されている独立型。幅も広く歩きやすい階段です。ポストの位置は無断投函チラシ対策のために、道路から離して設置されています。
ちょっとした配慮の積み重ねによって、住み心地のよい物件になっています。
9.3帖の広めの1K。ダウンライトが既設なので、照明は不要です。扉も白く、全体的に広々した印象です。
バス・トイレは別で独立洗面台もあります。キッチンは2くちコンロで洗濯機置き場も冷蔵庫もきちんと収まります。しかも!1部屋限定ですが、冷蔵庫と電子レンジが設置されている部屋があります!!単身赴任のお父さん、新社会人で出費を押さえたい方にはありがたいですよね。
浴室はカラーパネル付き、トイレはもちろん温水洗浄便座。インターホンはテレビモニタ付き。照明器具も既設ですので、入居したその日から困りません。
この建物のエントランスは北側に設けられています。真ん中には、落ち着いた茶色にシルバーの上品なフォントで館名が記されたサインがあります。
駐輪場を挟んで、敷地の北西側は植栽ゾーン。高さ3メートルのシンボルツリーの周りにもともと現地にあった低木を移植しています。シンボルツリーのシマトネリコは葉が小さく軽やかな樹形なので、ここのような小さな植栽ゾーンにはうってつけ。今は細い状態ですが、常緑で成長が速く、数年後にはとても見栄えのよいシンボルツリーになることでしょう。夜には自動的にライトアップもされます。
南側の居室の窓先にも、細い植栽ゾーンがあります。ここには中木のソヨゴを植えています。常緑で成長が遅いのですが、美しい緑色の葉があり、風に揺れて周囲の葉っぱ同士がこすれると「ソヨソヨ」と音を立てることから、ソヨゴという名が付いた、と言われています。朝、そんな音が聞こえると気持ちよく目覚めることができそうですね。
当物件のある小田周辺地区は、川崎市に2ヵ所しかない、「建築物不燃化推進条例の不燃化重点対策地区」に指定されています。この指定は、古い木造建築物の建て替えなどを促進し、災害による被害の軽減や拡大を抑えられるよう、密集市街地の改善を目的としています。
つまり、他に比較して既存の建物の改善がされやすいため、これからどんどんきれいな街並みに変わっていくことでしょう。このような整備も進みつつ、古き良き商店街の活気も残っているのが、このエリアの特徴でしょうか。
昔ながらの小田銀座商店街は100件近いお店が軒を連ね、いつもにぎわっています。店頭で安売りをしている地元密着スーパーマーケット、ドラッグストア、お弁当屋さんにパン屋さん。新旧がうまく混ざり合って、とても暮らしやすく便利なのでしょう。新築建売住宅もどんどん建築され、人通りも多く、お子さんや若い世代も目立つ印象の地域になっています。整備された大きな公園は子どもたちで大賑わいです。
近隣にある小田公園
商店街以外にも大手スーパーマーケット、ホームセンターのあるショッピングモールも徒歩圏にあり”生活のしやすさ”は非常に高いでしょう。
こんな感じで徒歩圏でも生活に困ることはありませんが、自転車距離圏で行ける、川崎駅周辺についても記載しておきましょう。
西口は再開発により整備されたゆとりある落ち着いたエリア。そこに君臨するのが、芸能人が度々イベントを行っているラゾーナ川崎。人気の大規模商業施設です。
著作権フリー画像 https://www.tokyo-date.net/out_kawasaki2/ より転載
京急川崎駅や市役所は東口方面。こちら側はステンドグラスのあるアーケードが特徴的な商店街があり、多くの飲食店がひしめき合っているエリア。混沌とした印象がありますが、いつも通いたくなるお気に入りのお店がきっと見つかるはず。
ぜひ一度、当物件の見学と共に”川崎”の魅力を体感してみてください。
ステンドグラスが印象的な川崎駅東口の銀柳街商店街
3F
301
済
302
303
305
306
2F
201
202
203
205
206
207
1F
101
102
103
105
106
107
お名前、メールアドレス、電話番号、ご要望などを入力して送信してください。
必須 ご要望、お問い合わせ種別
物件を実際に見たい(見学希望日時は記入欄に)他物件も見学したい(条件は記入欄に)最新の空室状況を知りたい詳細情報を教えて欲しい(知りたい情報は記入欄に)その他
メッセージ記入欄
入居希望時期
選択してくださいすぐに1ヵ月以内3ヵ月以内希望物件があり次第検討中
必須 お名前
必須ふりがな
必須 メールアドレス
必須お電話番号
担当者が順次ご返信いたします。少々お時間をいただきますこと、予めご了承ください。