中浦和の改善提案 管理会社宛

投稿者: | 2022年10月10日

・物件チェック後の改善箇所依頼です。
・管理会社側のご意見があれば伺いますので、別途メールをお願いします。

目次

22年10月10日 来週か再来週に対応します

・申し訳ございませんが、来週か再来週に対応させていただければと思います。

→了解です。完了次第、報告願います。

22年9月26日 名札は綺麗に貼り替えましょう

・郵便ボックスの番号がなくなったりよれたりしています。
・綺麗に張り直しをお願いします。
・汚いところだけをやると、まだらになります。
・一旦全てはがして、簡単に清掃して、全て新しくして下さい。

22年10月10日 管理会社からの回答

・10/4 巡回時たばこの吸い殻は見当たりませんでした。
・ゴミに関し缶とビンが混同されたゴミが未回収となっておりました。
・注意文を配布し、次回巡回時に注視します。

→(1) たばこは、ポイ捨ての位置を教えて下さい。

→(2) ゴミは最終的にどうするつもりですか? …次回巡回時にまだあって、ゴミ回収もしてもらえない場合という意味です。

22年9月26日 たばことゴミ、確認依頼

・掲示の「たばこポイ捨て」の位置はどこでしょう。「ゴミ出し」も問題がありますか?
・なら、防犯カメラを検討するので、ポイ捨ての場所とゴミ出しの問題点を教えて下さい。

22年10月10日 対応済み

・10/4 巡回時には閉まっておりました。
・8/1の前回巡回時の写真を確認したところ開いてはおりませんでした。
・次回以降も注視して参ります。

22年9月26日 

・このフタはなぜ開いていたのでしょう。また、いつからでしょう。全階点検後ですか。
・なにか混入すると故障に繋がるので、気にするようにして下さい。理由があれば説明願います。

22年10月10日 対応済み

・10/4巡回時もありましたので、不使用時はしまう様注意文を投函しました。

22年9月26日 共用部の私物

・宅配対策でしょうか。
・用のないときは、しまっていただくようにお願いして下さい。

22年10月10日 対応済みです

・10/4 巡回時傘はありませんでしたが、外に出さない様注意文を投函しました。

→了解です。個別対応で、とても良いと思います。

22年9月26日 共用部に傘は出せません

・1階中住戸の傘が廊下に出ています。
・室内の傘立てを使うように、注意をお願いします。

22年10月10日 対応済みです

・10/4 不要バンド撤去、清掃対応済み。

→了解です。

22年9月26日 結束バンドなど、やり残しがあります

・不必要な結束バンドはそのままにせず、取って下さい。
・ついでに周囲も拭きましょう。

22年10月10日 対応済み

・10/4の巡回時に駐輪シールを貼る様に案内文を投函しました。
・次月の巡回時に貼っていないものは撤去予告を開始し、3ヵ月後に撤去しようと思います。

→手順は改めて相談しましょう。費用も要検討ですね。

22年9月26日 駐輪場にシールのない自転車がある

・自転車の管理シールが貼っていない自転車が見受けられます。
・放置自転車の原因になってしまうので、徹底して下さい。

借入金はマイナス評価になる ・・・(1)

現金は不動産に置き換えると目減りする ・・・(2)

● (1)は、その他の基礎控除、小規模宅地の特例等と一緒にマイナスカウント可能 ・・・(3)

以上で話は終わりなのですが、更に話を分かりやすくするために、実際に当社のコンサルティングで相続税を4千万円近く、節約できた方々の具体的な計算例を二例ほど紹介したいと思います。

 

これらの対策は、被相続人がお元気であることが条件となりますが、数ヶ月で十分に組み立てることが可能です。相続税ほど、諦めてはいけない税金は、無いのです。

ご覧の通り、とても簡単に相続税を下げることが出来るので、中には税理士の提案の下、既にご経験の方も多数あると思います。本当に誰にでも出来る程度のことなので。

 

賃貸アパートを購入して、相続税を数千万円、『下げるだけ』のことならば。

大変な問題が発生するのは10年後、15年後です。もしかすると、次世代の話なのかもしれません。

 

アパートメーカーはアパートを売るのが仕事ですから、そんな長期的将来には興味はありません。また、税理士は建物や事業に特別な知識があるわけではありませんから、適正な工事費も、適正な賃料も、それらの調整方法にも専門的知識はありません。「相続税は0になったが、10年もしないで空室だらけで困っている」という賃貸アパートが世に溢れている一番の要因であるといって良いでしょう。